三遊亭天どんの公式ホームページへようこそ

自作の新作などを紹介したり、ボチボチ何か書いたりして『誰が呼んでくれたらいいなあ』とか思う、要するにそういう感じの、それ。

落語会スケジュール ⇒ こちらから

10月上席『池袋演芸場』夜の部トリの割引画像です!ご活用下さい〜。

10月上席は『池袋演芸場』夜の部トリです!10日間休み無し!番組はもちろん?新作中心ですよ。ネタも池袋だから自由だね!!!?

■10月上席(夜の部) 主任:三遊亭天どん

  〔 期 間 〕2023年10月1日(日)~10日(火)20:00上り

  〔 場 所 〕池袋演芸場

 

『新作台本講座!10月期は完全新規ですよ!ここから始めれば、落語協会の台本コンクールや!いつものお仕事に役立つね!?

あなたにも書ける!「落語作家への道」

■話の作り方や発想のトレーニング、物語内のキャラクターづくりなど実践的な内容を、実演を交えながら基礎からわかりやすく指導します。プロ指向の方だけでなく、文章力、笑いのセンスアップを目指す方にもおすすめです。
■場所:よみうりカルチャー自由が丘

 住所:東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル3階

■期間:

2023/10/12(木) 19:30~21:00

2023/10/19(木) 19:30~21:00

2023/11/02(木) 19:30~21:00

2023/11/16(木) 19:30~21:00

2023/11/30(木) 19:30~21:00

2023/12/07(木) 19:30~21:00

2023/12/21(木) 19:30~21:00

■申込・お問合せ先:よみうりカルチャー自由が丘 03-3723-7100

 詳細はこちら、よみうりカルチャーのウェブサイトでお確かめください。
■受講料:3か月 7回 22,330円(うち消費税額2,030円)維持費 2,002円 教材費(コピー代)385円

※途中受講・見学・体験可能。

10月14日は『僕のらくご道』!新作・古典同時ネタ下ろし。もはやライフワークの会です!年に3回なので逃さず来てね!!

■第47回 僕のらくご道 ~三遊亭天どん独演会~

〔  日 付  〕2023年10月14日(土)

〔開場/開演〕18:30/18:50 

〔場所/住所〕なかの芸能小劇場東京都中野区中野5-68-7

〔 出演者 〕三遊亭天どん

〔 木戸銭 〕予約:3,000円 ※整理番号付き自由席・当日精算。・当日はご来場順に入場いただきます(受付番号順ではありません)。

〔  予 約  〕

◆予約フォーム:https://tiget.net/events/267570

ご予約・お問合せはTIGETで承ります。ご予約の際は「 tiget.net 」の受信をご設定ください。

★予約確認メールは tiget.net から、お問合せの回答は gmail からの送信となります★

〔  概 要  〕

新作・古典各一席ネタ下ろし

10月16日は毎月恒例!道楽亭の『独演会』。同時配信&リクエスト&アーカイブあり!ネタはやっぱり秋だよねー!!

【道楽亭で開催/同時オンライン配信】■三遊亭天どん 独演会 「勝負しますよー。誰とだあー」37

〔  日 付  〕2023年10月16日(月) 

〔開場/開演〕18:30/19:00

〔場所/住所〕道楽亭 Ryus Bar東京都新宿区新宿2丁目14-5 坂上ビル1F

〔 出演者 〕三遊亭天どん・三遊亭ごはんつぶ

〔 木戸銭 〕3,000円  打ち上げ参加費:3,500円(希望者のみ) 

●オンライン視聴料 2,500円 ※2023年10月21日(土)までアーカイブ視聴可能。

〔  予 約  〕

◆道楽亭にご来場いただける方 http://dourakutei.com/schedule/reservation_i/

※お電話でも受け付けます(留守電の場合あり) 03-6457-8366

◆同時オンライン視聴をお申込みの方

Peatix https://dourakutei-231016.peatix.com/

〔  主 催  〕道楽亭 http://dourakutei.com/

10月27日は『大天どん会』です!もちろんキッチリ新作3席ですよ。

ばばん場に移ってから返って調子良いですよ!!?来てね~。

■大天どん会 ~2023シリーズ その3~

〔  日 付  〕2023年10月27日(金) 

〔開場/開演〕18:30/19:00

〔場所/住所〕ばばん場東京都豊島区高田3-5-2 第二布施ビル3F ※エレベーターはございません。階段のみになります。

〔 出演者 〕三遊亭天どん

〔 木戸銭 〕前売:3,000円 予約・当日受渡し\3,500

〔  予 約  〕オフィスエムズ https://www.mixyose.jp/

TEL:03-6277-7403

11月1日は『天どん・ふう丈二人会』。ふう丈君を鍛える会は続いてますよ!新作4席!!お待ちしておりますー。

■天どん・ふう丈ふたり会 オラたちの新作畑7 ~霜月 秋の夜長を喋り倒す虫の声編~

〔  日 付  〕2023年11月1日(水) 

〔開場/開演〕18:30/19:00

〔場所/住所〕ばばん場東京都豊島区高田3-5-2 第二布施ビル3F ※エレベーターはございません。階段のみになります。

〔 出演者 〕三遊亭天どん・三遊亭ふう丈

〔 木戸銭 〕3,000円

〔予約/問合〕

◆mail:sanyutei-fj@outlook.com

◆TEL:080-1156-8118

11月15日は「横浜にぎわい座」にて『三遊亭天どん一門会』!第2回目です。一門会の存続は皆様にかかってますよ!!

■第二回 三遊亭天どん一門会

〔  日 付  〕2023年11月15日(水)

〔開場/開演〕18:30/19:00 

〔場所/住所〕横浜にぎわい座 芸能ホール/神奈川県横浜市中区野毛町3丁目110番1号

〔 出演者 〕三遊亭天どん・三遊亭ふう丈・三遊亭わん丈・三遊亭ごはんつぶ

〔 木戸銭 〕3,200円 ※全席指定

〔  予 約  〕

横浜にぎわい座

◆ホームページ http://nigiwaiza.yafjp.org/ticket

◆電話 045-231-2515 受付時間:10:00~21:00 ※休館日を除く

◆窓口販売 受付時間:10:00~21:00 ※休館日を除く

 〔  主 催  〕横浜にぎわい座 http://nigiwaiza.yafjp.org/

11月25日は年に1度の『新作大全』!強い新作!をガッツリやります。今年はネタ出しで師匠円丈の『夢一夜』。もちろん他にもやりますよ!会場は「お江戸両国亭」です。

■三遊亭天どん独演会「新作大全」

〔  日 付  〕2023年11月25日(土)

〔開場/開演〕18:00/18:30 

〔場所/住所〕お江戸両国亭東京都墨田区両国4-30-4 両国武蔵野マンション1階

〔 出演者 〕三遊亭天どん・三遊亭ごはんつぶ

〔 木戸銭 〕前売:3,000円 当日:3,500円 ※全席自由

〔予約/問合〕落語天

◆mail:info@rakugoten.com ※お名前、ふりがな、人数をお知らせください。 

DVD第2弾!!なんと世界初!の副音声落語も入ってますよ~っ。そちらには春風亭一之輔君も出てます。

そりゃ観たいよねー!? なんだよー。

人気の若手三遊亭天どんによる世界初の試み!自分の落語を自ら解説!

 

奇想天外の新作落語を多数生み出しながら、古典落語の持ちネタも多く、確かな実力で都内寄席のトリを務める若手の人気者三遊亭天どん。その最新作は、自分の落語を自分で解説するという世界初の試みに挑んだ意欲作。相方には盟友春風亭一之輔を迎え、まさに一粒で2度美味しい試み。見逃せない、聞き逃せない面白さ。

 

三遊亭天どん 世界初!副音声付き落語 「釡泥」「牛の子」「茶の湯」


≪収録内容≫

1.釜泥

2.釜泥(解説バージョン)

3.牛の子

4.牛の子(解説バージョン)

5.茶の湯

 

こちらのページからご購入いただけます。

■ミュージックテイト http://www.musicteito.co.jp/

■amazon https://www.amazon.co.jp

■楽天 https://www.rakuten.co.jp/

大人気春風亭一之輔と奇才三遊亭天どんが12ヶ月テーマに創作した新作古典落語12作の中から、春夏秋冬4席を厳選してCD化。

 

春風亭一之輔・三遊亭天どん 新作江戸噺12ヶ月


≪収録内容≫

【Disc1 一之輔Disc】

1.長屋の雪見 20:05 [2018.3.13収録]

2.手習い権助 24:39 [2018.8.10収録]

【Disc2 天どんDisc】

1.鮎かつぎ 15:49 [2019.1.25収録]

2.消えずの行灯 16:49 [2018.8.10収録]

 

お囃子:松尾あさ 千葉しん(長屋の雪見)

太鼓:春風亭きいち すべて「座・高円寺2」にて収録

  

こちらのページからご購入いただけます。

■Sony Music Shop https://www.sonymusicshop.jp/

■ミュージックテイト http://www.musicteito.co.jp/

■amazon https://www.amazon.co.jp

■楽天 https://www.rakuten.co.jp/

~“…じゃない方”の落語家の悲哀を描く半ドキュメント?な1席と、“心の中の自分”が登場する三遊亭天どん新作落語集・第2弾!!~

 

なさそうで、ありそう?? … 自身の周りで起きた“実体験”に基づく?ドキュメントな新作集! 2度、3度繰り返し聞いてみてください。その可笑しさがじわじわっと、来るはず?!です。

 

「自信のあるネタ」「気に入っているネタ」「この時点でタイムリーなネタ」どれがどれかは聞いてみて下さい。~ブックレット・ごあいさつより~

 

三遊亭天どん2
 
≪収録内容≫

1.食い違い「「第13回ワザオギ落語会」(2017年4月8日)にて収録」

2.私をそばやに連れてって「「第15回ワザオギ落語会}(2018年4月7日)にて収録」

3.ひろっちゃった!!「お江戸日本橋亭「大天どん会」(2017年10月10日)にて収録」

 

■WZCR-17002

(ワザオギサイト紹介文より)

 

ワザオギ http://www.wazaogi.jp/

 

こちらのページからお買い求めいただけます。

■ミュージックテイト http://www.musicteito.co.jp/

■amazon https://www.amazon.co.jp

脱力系・新作落語の奇才! ? 三遊亭天どん新作落語集第1弾! ! あなたはこの不可思議な世界に堪えられるか! ?

 

三遊亭天どん1
 
1.「カベ抜け」

人まちがいで現れた幽霊が部屋主との生活になじんでいく。 幽霊はやがて恨みを忘れるが…。

2014年7月2日、お江戸日本橋亭「大天どん会」にて収録。

 

2.「タラチネ」

おなじみの古典落語「たらちね」の天どんバージョン。 どんな娘が登場するのか!?

2016年2月17日、お江戸日本橋亭「大天どん会」にて収録。

 

3.「ハーブをやっているだろ!」

池袋演芸場に2人しかいない客は警察官だった。 若い落語家がハーブ吸引の疑いをかけられた!

2015年9月10日、お江戸日本橋亭「大天どん会」にて収録。

 

待望の1stCD! (ワザオギサイト紹介文より)

 

ワザオギ http://www.wazaogi.jp/

 

こちらのページからお買い求めいただけます。

■ミュージックテイト http://www.musicteito.co.jp/

■amazon https://www.amazon.co.jp

[DVD+CD 絶賛発売中!]

『三遊亭天どん 真打昇進なんだよ TENDON2013』
癖はあるけどクセになる。

奇妙な味の天どんワールドへようこそ!


毒のある新作落語を次々に発表しながら、古典落語にも精力的に取り組んでいる三遊亭天どんの意欲あふれる高座三席を収録。※下記はサンプル動画です


現代落語界の地平を切り開く新時代の担い手、三遊亭天どんの魅力を100%伝えるために作られた落語ドキュメンタリー。噺を作る苦悶の表情や楽屋での姿、入場、まくら、噺、退場までの高座における全て、インタビュー等で完全密着。さらにお得な特典CDも封入。

〔2013年3月にネタ卸しされたばかりの天どん最新作3作収録〕
「反対俥~花粉症バージョン」「巣鴨のうわさ」「老後が心配」


こちらのページから、お買い求めいただけます。

台所で昼飯を食べている一人の男…
突然、道路沿いの小窓が開いたかと思うと
「チーズバーガーセット下さい!」

三遊亭天どんの秀作『ドライブスルー』収録
ワザオギ落語会 vol.9 絶賛発売中!

2013年5月18日に国立演芸場で行なわれた「第九回ワザオギ落語会」を完全収録。『ワザオギ落語会 vol.9』絶賛発売中!

1. ドライブスルー(三遊亭天どん)
2. 刑務所の中(三遊亭白鳥)
3. 麻のれん(入船亭扇辰)
4. 初音の鼓(柳家喬太郎)
5. かんしゃく(橘家圓太郎)

午後6時15分、満員のお客様の大きな拍手の中、ゆっくりと幕があがります。今回は例年にも増して個性的な出演者がそろいましたが、5人の個性がそれぞれに違う光を放ちながらぶつかり合い、白熱の高座が続きます。「どこを目指しているかわからない落語会」と扇辰師匠は言っていますが、目指している先がわからないことが、実はこの会の大きな魅力となっています。

今回も特典映像として楽屋や舞台そでの様子を収録しています。普段見ることができない興味深い映像が満載です。この日の落語会を時間を追ってまるごとお楽しみいただけます。五人五色の二時間半をごゆっくりどうぞ。(DVDワザオギ落語会 vol.9 紹介ページより抜粋)

■国立演芸場にて「ミックス寄席第九回ワザオギ落語会」(2013/5/18)を収録
■特典映像:BACK STAGE(楽屋)+SIDE SHOW

こちらのページから、お買い求めいただけます。

三遊亭天どんの「クラブ交番」収録!

新宿末廣亭深夜寄席第三弾~眉目秀麗編~

絶賛発売中!

 

毎週土曜日の21:30、新宿末廣亭で若手落語家「二つ目」4名によって行われている“深夜寄席"。 それが『新宿末廣亭深夜寄席』というCDになっています。第一弾が「百花繚乱編」、第二弾が「骨太肉厚編」。そして最新第三弾「眉目秀麗編」に僕の「クラブ交番」が収録されています。よろしければぜひ。

 

こちらのページから、お買い求めいただけます

落語で元気にコミュニケーション! 好評第6弾発売

一家に一枚。お子様にぜひ。お母さん、お父さんにもぜひ。
親子で聴こう!天どんのたのしい「たのきゅう」

五代目志ん生師匠・三代目金馬師匠と、天どんが!

 

「落語の"生きた言葉"を身体で吸収して、会話を潤滑に。"情緒と笑い"を覚えてコミュニケーション力アップ! 」と、齋藤孝明治大学文学部教授の推薦コメントをいただき、全演目総ルビお話テキスト付きで好評の『親子できこう 子ども落語集』の第6弾。

 

親子できこう 子ども落語集 ちりとてちん・たのきゅう

1. ちりとてちん/桂宮治
2. たのきゅう/三遊亭天どん(らくごカフェでの新録音!)
3. 水屋の富/五代目古今亭志ん生
4. ひなつば/三代目三遊亭金馬


こちらのページから、お買い求めいただけます。