古典落語「明烏」

あらすじ
大人しく、学問ばかりしている若旦那の時次郎、それを気にした父親が町内の札付き、源兵衛に機会があったら遊びを教えて欲しいと頼む。

そんなある日、時次郎は源兵衛と太助に、浅草の観音の裏にある「お稲荷様(吉原)」に誘われる。父親は喜んで出してやり、何も知らない時次郎、二人についていくが…


ひとこと
あんまりやりません!「本来」?は似合ってないので。「本来」?というのは、基本的に若旦那を得意としている人がキレイにやる事です。次によくあるのは源兵衛と太助のガラを活き活きとやるカタチです。

僕は後者よりですが、それに「この若旦那、何も知らなさ過ぎて気持ち悪い?」という思いを足していて、往年の『明烏』ファン?に嫌がられそうなので、(ならその演出をやめればいいのですが)勝手に遠慮しています。ノリ的には「男子校」です!そりゃ遠慮するわ。